こんな人向けの記事です。
まずは、正しく勉強することを意識する
資産運用も勉強も成功させる1番の方法は焦らないこと。
これに尽きます。
ダメな例
- 投資で一気に金持ちになりたい
- 全財産を投資につぎ込む
- 儲かってるイメージばかりしてる
こんな人は確実に失敗します。
失敗しないためには、資産運用を始める前に「正しい基礎知識を学ぶこと」が大切です。

資産運用にはリスクがあることを理解する
資産運用の1番の敵は恐怖心です。

正しい知識を持ってリスクを許容していれば、一時のマイナスを意識することなく冷静に対処出来ます。

【5選】資産運用を始める前に読むべきオススメの本を紹介
ここからは資産運用の正しい知識をインプットできる本を紹介します。
面白かった本
- 本当の自由を手に入れるお金の大学
- 投資バカの思考法
- 経済は感情で動く初めての行動経済学
- 難しいことは分かりませんがお金の増やし方を教えてください
- 金持ち父さん 貧乏父さん:アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学
おすすめの本はこの5冊。
ちなみに僕は実戦する前に本を何冊か読んで基礎知識を付けてから行動するタイプです。

本当の自由を手に入れるお金の大学
本著はYouTube登録者数100万人超えの両学長の動画を分かりやすくまとめた一冊です。
『本当の自由を手に入れるお金の大学』では手に入れるべき
- 貯める力
- 稼ぐ力
- 増やす力
- 守る力
- 使う力
5つの力で本当の自由を手に入れよう!って内容です。
「一生懸命働いてるのに毎月お金が足りない・・・」って人は必読です!



日常生活でも為になるお金の知識がてんこ盛り!
投資バカの思考法
ひふみ投信でファンドマネージャーを務める藤野英人氏が執筆した本が、「投資バカの思考法」です。
投資とは、日経平均を予測するギャンブルではない。
未来が予測できなくても、長期的には勝ち続けることは不可能ではない。
との考えから専門的な知識はもちろん、投資家として勝ちにこだわる姿勢を学べる1冊です。
経済は感情で動く はじめての行動経済学
投資の基礎である経済の大きな流れを理解できる本が、「経済は感情で動く はじめての行動経済学」です。
ヒットする商品やサービスのベースには人間の心理があること・人間の心理を学ばなければ商売は成功しないってことが理解できる。
読むと賢くなった気がする1冊です。
難しいことはわかりませんがお金の増やし方を教えてください
本書はコミカルな会話形式で展開するストーリーで、お金を増やしたいと思ったならまず読むべき一冊
漫画みたいにスラスラ読めておすすめ!
- お金を増やしたい
- でも難しいことは分からない
- 投資するのは何だか怖い…
そんな人でも楽しくお金の基礎知識を学べます。
金持ち父さん 貧乏父さん:アメリカの金持ちが教えてくれるお金の哲学
世界中で読まれ続けるベスト&ロングセラー「金持ち父さん 貧乏父さん」の改訂版。
読んだことはなくても名前だけは知ってるって人も多いはず。
お金の力を正しく知って、思い通りの人生を手に入れる。
との考えから社会のラット・レースから抜け出しお金を働かせる重要性がが学べる一冊です。

まとめ
今回紹介した本